横浜市中区の大人バレエ教室
リジョイスバレエ
大人バレエ教室RejoiceBalletの
「Rejoice」は
「喜び」
「きちんとしたバレエを踊れるようになりたい」
「大人からでもバレエが上手になりたい」
という想いを叶えることが
当バレエ教室の理念です。
そのために、
見よう見まねの駆け抜けるようなレッスン
はしません。
バレエの
正しい身体の動かし方
を「理解」し、
基礎を丁寧に重ねていくこと
を大切にしています。
始めるのには遅いかな…
身体が固いから
ついていけないかもしれない…
ずっとバレエをやっているけど
今のレベルが限界かな…
そんなことはありません。
基礎を大切に、
理解ができた「嬉しさ」
出来るようになった
達成感からくる
「楽しさ」を追求することで
年齢に関係なく身体は
変化を始めます。
誰でも進化できます。
だから
大人バレエは
ハマってしまうんですね。
日常をちょっとだけ忘れて、
バレエだけに集中し
自分と向き合う時間が
ココロとカラダのリフレッシュにもなります。
大人から
『はじめてバレエに挑戦してみたい!』
『ブランクがあるけどまたバレエを再開したい!』
と迷われている方
楽な気持ちで一歩踏み出し始めてみませんか?
バレエを続けているけど
もっと上手になりたい方
今一度、基礎にこだわってみませんか?
RejoiceBalletの特徴
一回からOK。通いやすくリーズナブルな料金設定

定期的に通えなくてもバレエに取り組みたい方向けのオープンクラス制の設定(1回~)や、定期的にレッスンをされたい方向けの月定額(月4回・月8回)のメニューがあります。
詳しい料金のご案内はこちらから
バレエ経験や年齢を問わず、基礎を大切にしています

服装はレオタードじゃなくてもOK

※もちろんお持ちの方はレオタード、タイツ、バレエシューズでご参加くださいませ!
和やかな明るい雰囲気の中でバレエの喜びを

少人数制でアットホームな雰囲気なのでわからないことは気軽に質問しやすい環境です。
美しい音楽と一緒に自分だけに集中しココロとカラダのリフレッシュをしながら、「バレエに取り組める喜び」を体験し、バレエに必要な筋力や柔軟性を高めるためのトレーニングなど、大人になってからでも無理なく、自分のペースで学べるよう設定している大人バレエ教室です。
大人のためのバレエ教室です。
バレエの基礎を丁寧に積み重ねていくことを大切にしています。
体験レッスン当日にご入会で入会金 ¥3,000が無料!
みなさまのご都合に合わせて、継続的に通いやすいように、チケット制の料金プランと、月定額(月4回・月8回)の料金プランを用意しております。
詳しい料金は、料金案内ページをご覧ください。
クラス一覧
バレエストレッチクラス
(画像↓をクリック)

バレエ入門クラス
(画像↓をクリック)

バレエ入門~基礎クラス
(画像↓をクリック)

一つ一つのバレエの動きに対して、足・脚の使い方や、腕の使い方、手の通り道、首の向きなどなど、正しい身体の使い方を積み重ねて、バレエの美しい身体のラインを生みだせるようになるための身体づくりを、音楽を感じながら、楽しんで学びます。
バレエ基礎~初級クラス
(画像↓をクリック)

レッスンの最後には、少し難しい課題曲(ピルエットやワルツ)を、3ヶ月ほど練習し、さらに『踊る』ためのステップアップをしていきます。
アクセス
関内馬車道スタジオ
(画像↓をクリック)

横浜市中区太田町5-67 第一須賀ビル4F
・JR京浜東北線 関内駅から徒歩4分
・JR京浜東北線 桜木町駅から徒歩6分
・みなとみらい線 馬車道駅から徒歩1分
横浜ブロッサムスタジオ
(画像↓をクリック)

横浜市中区太田町5-67第一須賀ビル5F
・JR京浜東北線 関内駅から徒歩4分
・JR京浜東北線 桜木町駅から徒歩6分
・みなとみらい線 馬車道駅から徒歩1分
日ノ出町スタジオio
(画像↓をクリック)

横浜市中区日ノ出町1-36-404B アクロスビル2F
・京急日ノ出町駅から徒歩0分の好アクセス!
・JR線、横浜市営地下鉄の桜木町駅からも徒歩9分
バレエの効果

動きそのものが「美しい脚」、「美しいボディ」になる
バレエではすべての筋肉を「引き伸ばす」 「長くするイメージ」で使います。
バレエの動きそのものが細くしなやかな身体を作ることとなるため、バレエダンサーは、ただ細いだけではなく、細くてもしなやかな筋肉のある引き締まった美しい身体となるのです。

眠っている筋肉を使って汗をかく
バレエは、その見た目とは裏腹に、意外にも汗をかきます。
それは、日常生活であまり使わない「背筋」「二の腕」「太もも裏」といった、主に身体の裏側の、眠っている筋肉を使うことになるからなのです。
音楽に合わせて身体を動かし汗をかくことで、心身ともにリフレッシュすることができ、さらに姿勢や筋力の改善、美しさや優雅な所作を身につけることができます。

身体が柔軟になりケガをしにくくなる
「身体が硬くてついていけないかも」とおっしゃる方もいらっしゃいますが、このバレエの動きを、レッスンで最低週一度でも受けているうちに、だんだんと身体が柔らかくなっていくのを体感することになるので、嬉しさを通して身体動かすことが楽しくなってきます。
感染症予防対策
2023年3月13日以降、バレエ・レッスン時のマスク着用について、厚生労働省のお知らせをもとに、マスク着用必須から任意に変更させていただきます。
【参考】公益社団法人日本バレエ協会2023年3月17日発表のお知らせ
『令和5年3月13日以降のバレエ教室における マスク着用の考え方について』

スタジオ入室時に消毒をお願いします。

バー・スタンド等の接触部分をクラス開始前、終了毎に消毒します。

レッスンに参加される方のマスク着用は任意とさせていただきます。
